【U-NEXT(ユーネクスト)で31日間無料見放題】映画「壬生義士伝」の見どころはココ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

まずは1分で掴む映画のポイント

【日本アカデミー賞・最優秀作品賞受賞作品】

南部藩を脱藩して新選組に入った下級武士、吉村貫一郎(中井貴一)。

忠誠を誓った南部藩を脱藩してまで彼は何を守ったのか。

真の忠義とは何か。生きるために人を斬り続ける、その理由は・・・。

\ 31日間無料トライアルで「壬生義士伝」を見放題するなら「U-NEXT」/

スタッフ・キャスト 脚本・監督 設定など


キャスト
·         吉村貫一郎中井貴一(少年期:山内翼
·         斎藤一佐藤浩市
·         しづ・大野みつ:夏川結衣(少女期:大平奈津美・幼女期:中山桃
·         ぬい:中谷美紀
·         佐助:山田辰夫
·         大野次郎右衛門:三宅裕司(少年期:椿直
·         近藤勇塩見三省
·         土方歳三野村祐人
·         沖田総司堺雅人
·         伊東甲子太郎斎藤歩
·         永倉新八比留間由哲
·         谷三十郎神田山陽
·         篠原泰之進堀部圭亮
·         大久保利通津田寛治
·         近藤周平加瀬亮
·         大野千秋:村田雄浩(青年期:伊藤淳史)
·         吉村嘉一郎:藤間宇宙
·         徳川慶喜伊藤英明
·         園山七三郎:塚本耕司
·         写真屋:木下ほうか
·         門番・定吉:徳井優
·         鍵屋手代:螢雪次朗
·         大野藍之丞:芦屋小雁
·         重臣・並川:城戸裕次
·         重臣・清水:谷口高史
·         伝令・赤羽:安居剣一郎
·         伝令・朝倉:大倉一三
·         重臣:松尾勝人加藤正記
·         薩摩兵:本山力
·         官軍隊長:真鍋尚晃
·         背山多喜人:矢吹蓮
·         橋本左之助:川井勉史
·         会津軍大将:武井三二
·         薩摩軍大将:木下通博
·         鈴木三樹三郎:池田勝志
·         門番:足立公良
·         タネ:小柳友貴美
·         斎藤の孫・実:小阪風真
スタッフ
·         製作者:大谷信義菅谷定彦鞍田暹俣木盾夫石川富康菊池昭雄
·         プロデュース:宮島秀司、榎望
·         ステディカム:佐光朗
·         照明:長田達也
·         美術:部谷京子
·         装飾:小池直実、中込秀志
·         録音:小野寺修
·         助監督:足立公良
·         音響効果:カモメファン(伊藤進一、小島彩)
·         殺陣:諸鍛冶裕太
·         スタントクルー:ジャパンアクションエンタープライズ夏山剛一青木哲也大久保幸治太田雅之富永研司阿部朋矢小倉敏博宮川康裕伊藤俊斉藤幸治辻本一樹
·         隊服デザイン:河底美由紀
·         題字:榊莫山
·         特殊メイク・造型スーパーバイザー:原口智生
·         特殊メイク:山田陽
·         特殊造型:三木康次
·         特殊効果:岸浦秀一
·         VFX・CG:ライトハウス、日本エフェクトセンター、虹現フィルム
·         MC-MILO撮影・現像:IMAGICA
·         企画協力:文藝春秋
·         製作協力:松竹京都映画

Wikipedia「壬生義士伝」より引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E7%94%9F%E7%BE%A9%E5%A3%AB%E4%BC%9D#%E6%98%A0%E7%94%BB

物語のあらすじ(ネタバレあり)

人殺しとしてしか生きられない自分に絶望し、他人に絶望し、滅ぶべき時代のあだ花の身であった男(佐藤浩市)が新選組で出会ったのは、守銭奴と呼ばれながら家族への愛と侍としての義に生きるため身を削る田舎侍(中井貴一)だった…。
江戸時代が終わり、明治の御代となってのちの話である。感冒に罹患したと思われる孫を連れて、老人が町医者に駆け込んでくる。町医者は新天地である満州に医院を移すため、引っ越しの最中であった。医者の夫人が孫を診察し、老人は待合室で一息つく。ふと老人の目に、古びた一枚の写真が映った。その写真に写った武士は、老人のよく知る人物であった。老人は町医者に問わず語り、昔を思い出して行く。老人が斎藤一と呼ばれていた頃に出会った男、吉村貫一郎の生き様だった。
京都で血気盛んだった新選組の、入隊してきたばかりの吉村貫一郎と出会った頃から語り始める。

Wikipedia「壬生義士伝」より引用

感想

もうね、私これ観て思いましたよ。

道徳の授業で必ず見せたほうがいい、とね。

(グロテスクな場面も序盤からありますが笑)

とにかく、泣かせどころが多いんです。

吉村貫一郎が瀕死の状態で南部藩屋敷にたどり着くシーンとか、南部藩屋敷で腹切りを強いられるシーンとか、吉村貫一郎が故郷と家族を置いて脱藩するシーンとか…思い出しただけでヤバイです。

中でも、岩手の方にグッとくるセリフがあるんです。

吉村貫一郎が南部藩の寺子屋で教鞭をとるシーンです。

『南部盛岡は、江戸より百四十里。奥州街道の涯てゆえ、西国のごとき実りはあり申さぬ。

おぬしらが豊かな西国の子らに伍して身をば立て、国ば保つのは並大抵のことではねえぞ。

盛岡の桜は石ば割って咲く。盛岡の辛夷は、北さ向いても咲ぐのす。

んだば、おぬしらもぬくぬくと春ば来るのを待つではねえぞ。

南部の武士ならば、見事石ば割って咲げ。盛岡の子だれば、北さ向いて咲げ。

春に先駆け、世にも人にも先駆けて、あっぱれ花こば咲かせてみろ』

「盛岡の桜は石ば割って咲く」というのは、現在の盛岡市内丸の盛岡地方裁判所構内にある、天然記念物「石割桜」のことですね。

それからもう一つ

「南部盛岡は日本一の美しい国でござんす。

西に岩手山がそびえ、東には早池峰。北には姫神山。

城下を流れる中津川は北上川に合わさって豊かな流れになり申す。

春には花が咲き乱れ、夏は緑、秋には紅葉。

冬ともなりゃあ、真綿のごとき雪こに、すっぽりとくるまれるのでござんす。」

これでもか!というほどに出てくる山や川の名前。

もうこれだけで泣けます。盛岡の情景がよく浮かびますね。

それから、キャストがものすごく豪華です。びっくりしますよね。

\ 31日間無料トライアルで「壬生義士伝」を見放題するなら「U-NEXT」/

まとめ

生きるために、人を殺める、という観点は「永遠の0」に近いものを感じたりもします。

盛岡になじみのある方でしたら、かなり親しみを持って見ることができると思います。

ちなみに、壬生義士伝は宝塚で舞台化されているみたいです。

そちらもかなり気になるところですね。

ぜひご覧いただき、良ければ感想も教えてくださいね!

無料期間を使って「壬生義士伝」を見ましょう!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA