50歳以上必見!JR東日本の『大人の休日倶楽部』に入会すべき5つの理由

「大人の休日倶楽部」とは

「大人の休日倶楽部」とは、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)が作った会員組織です。公式ホームページはこちら(JR東日本ウェブサイトへ)

「大人」だからこそできること、したいことのために、ライフスタイルや旅を提案し、提供することを趣旨としています。

 

つまり、50歳を越えた世代だからこそ出来る体験や時間の使い方、旅の形を提案し、そのうえで鉄道を利用してもらおう、という目的と考えられます。

それでは、具体的に入会するべきメリットについて挙げていきましょう。

 

もっと読む

【酒場放浪記002】808盛岡桜山(ハチマルハチ)(盛岡・桜山)【鴨とセリ鍋】

【酒場放浪記No.002】岩手県盛岡市・桜山界隈「808盛岡桜山(ハチマルハチ)」

盛岡の酒場、ディープスポット「桜山」

盛岡の酒場シーンを語るうえで欠かせないエリア、それが今回来店したお店がある「桜山」というエリアです。

南部藩とつながりの深い桜山神社周辺には多くのお店が立ち並んでいます。

盛岡じゃじゃめんの元祖「白龍」 すぐそばに分店もあり、昼時には長蛇の列が出来る

桜山といえば…盛岡じゃじゃめんの元祖、発祥の店である「白龍」(パイロン)をはじめ、盛岡のフードシーンを飾ってきた名店ぞろいなのです。

いざ入店

酒場情緒あふれる「桜山」 中央に明るく映える店が「808」の入り口だ

秋も深まり、冬の訪れすら感じる10月。

夜の帳とともに桜山に誘い出されてしまいます。

この日は18時ころの入店です。

座席は1階と2階に分かれています。2階はかなり広く使える座敷になっていて、宴会などもできそうです。

やっぱりビールはサッポロ!

仕事終わりのビールはたまりません。

犯罪的うまさですね。

ホッケちゃん。デカい!

店員さんにオススメされた唐揚げ

チーズ唐揚げもあるけど、こちらの醤油ベース?のシンプルな唐揚げがオススメだそうで。確かに、とてもおいしい!

冬シーズンはセリ鍋に!盛岡でセリ鍋をお探しならオススメです

きました、本日の目的である鴨鍋!!!!

ふとメニューにめをやると…あ!

そうなんです。実は冬期間は鴨ネギ鍋から鴨セリ鍋になっちゃうんです!

もともと盛岡でセリ鍋を食べられるお店を探していて出会ったお店。808。

鴨はしゃぶしゃぶ程度でいただけます。とってもヘルシーなのがいいですね。

お麩を入れるのもまた良い!

もちろん、追い鴨、追いセリは必須です。

2人前から追加オーダーすることが出来ます。

さて、次はどこに呑みに行こうか?

…to be continued

『808盛岡桜山(ハチマルハチ)』の詳細・ネット予約こちら

『808盛岡桜山(ハチマルハチ)』
住 所:〒020-0034 岩手県盛岡市内丸4-14
TEL: 019-656-6708 /050-5589-2096
営業時間: 【月~土】17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日: 日曜日/祝日
店内: 37席

808盛岡桜山
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR山田線上盛岡駅 徒歩17分
住所:〒020-0023 岩手県盛岡市内丸4-14(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 盛岡×居酒屋
情報掲載日:2019年10月31日

【酒場放浪記001】遠野食肉センター盛岡木伏店(盛岡駅‐徒歩5分)

【酒場放浪記No.001】 岩手県盛岡市・木伏緑地「遠野食肉センター盛岡木伏店」

酒場に夢と希望あり

こんにちは!ぽきです。

私がどうしてもやりたいと思っていたこの企画、

むしろこのブログの3台柱に据えておいたのにもかかわらず、今日まで温め続けていたこの企画…!

それがこの、

「酒場放浪記」

ついに始めていきたいと思います。

盛岡木伏エリアに誕生したばかりのお店

盛岡駅前からふらっと歩くこと約5分。

距離にして300メートルほどといったところでしょうか。

そういえばこの角にあった「ホテルルイズ」はその歴史に幕を下ろして、現在解体工事が進んでいますね。

今回お邪魔したのは盛岡市街中心を流れる北上川のそば、

装い新たにした木伏(きっぷし)緑地エリアにできた、

『遠野食肉センター盛岡木伏店』

です。

木伏緑地エリアについては、以前ブログでもご紹介しています。

いざ入店

コンテナを利用したたたずまいで、そんなに広くないイメージでしたが、ガラス張りで外が見渡せる店内は想像以上に解放感があります。

店内だけでなく、テラス席もあります。

テラス席では遠野名物、バケツジンギスカンが体験できるみたいです。

メニューはこんな感じです。昼はランチセットメニューもあるので、お得においしくいただけそうですね。

とりあえず「生」

って誰が最初に言ったんでしょうね?

ジンギスカンのお店だけあって?ビールはサッポロビール

私が一番好きな大手ビールです。

1杯目は水分補給です。

ボードにはオススメメニューが写真付きで掲載されていました。

どれもおいしそうですが、ステーキ系はお財布に余裕のある時にまたチャレンジしたいと思います笑

お肉は柔らかでとってもヘルシーなのがジンギスカンのいいところですね。

昼下がりから男2人でジンギスカン( ^ω^)・・・

だが、これがいい!

お会計

さて、大満足でお会計です。

2人で生ビール5杯、食べたいものそれぞれ焼いて6820円(1人当たり3410円)でした。

昼から開放的なお店でジンギスカンを食べながらサッポロビールをあおる。

ううむ、たまりませんねぇ。思わずうなる。

さて、次はどこに呑みに行こうか? 

…to be continued

「遠野食肉センター盛岡木伏店」の詳細はこちら

『遠野食肉センター盛岡木伏店』の詳細はこちら(食べログ)

『遠野食肉センター 盛岡木伏店』
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL: 019-656-7277
営業時間:11:00~22:00 (LO)
定休日:
店内: 16席(テラス14席)

【海外FX備忘録】クレジットカード入金分を出金した場合にかかる日数一覧

こんにちは!ぽきです。

この記事では、

海外FXクレジットカードやデビットカード、プリペイドカードなどで入金した場合に、どのくらいの日数で出金反映されるのかを検証した結果を記載しています。

あくまで私自身の結果に基づくものですので、参考程度にご覧ください。

続きを読む

盛岡の新名所!木伏緑地(きっぷしりょくち)に行ってみた!

こんにちは!ぽきです。

今回は、盛岡駅前にほど近い『木伏緑地』というエリアに出来た、新しい商業施設についてご紹介します。 (2020/03/23現在)

この度、盛岡市が公募設置管理制度(パークPFI)を活用し 、新たにオープンしました。

本当につい最近できたばかり(2019/9/10にオープンしました)なので、まだ行ったことのない方もなんとなーくの雰囲気を感じていただければ幸いです。

これが新しい木伏(きっぷし)緑地!

左から、モツレ、 Brew Beast 、サカリバ

めっちゃおしゃれなたたずまいですね。

新名所としてふさわしい雰囲気が出ています。

木伏緑地はどこにある?

盛岡駅からは、地下道の出口『B1』開運橋方面の出口から出ていきます。

盛岡駅前通りを開運橋のほうにまっすぐ歩いていきますと、大きな交差点にぶつかります。

その交差点を渡ると、もうすぐそこが木伏緑地というエリアになります。

木伏緑地エリア概略図

そんなに広さはないように見えますが、実際にはかなりの解放感とゆったりスペースを感じることが出来ますね。

奥のほうには広い芝のスペースがあります。

家族や親しい仲間と、もちろん一人でも十分楽しめる広々としたスペースです。

木伏緑地周辺のフォトスポット

木伏緑地からすぐ近くにあるのが開運橋です。

開運橋は、盛岡を象徴する橋のひとつです。

また、開運橋から真正面に見えるのが岩手が誇る名峰、岩手山です。

また、木伏緑地内には詩人・石川啄木の歌碑があります。

「かの時に言ひそびれたる大切の言葉は今も胸に残れど」

ホントにそうですよね…(遠い目)

木伏緑地での営業店舗一覧

木伏緑地で営業しているお店は現在9店舗になります(2020/03/23現在)

東北カフェ&バル トレジオン 盛岡店

『東北カフェ&バル トレジオン 盛岡店』
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地店舗群
TEL: 050-5258-2430
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
店内:10席+スタンディング5席店外 テラス14席

『東北カフェ&バル  トレジオン』の詳細情報・ネット予約はこちらから!(ホットペッパー)

CAFE LAube

『CAFE LAube』…自家焙煎COFFEE & SWEETS
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL:
営業時間:8:00~20:00
定休日:
店内: 席

kaiumbashi gelato stand digela

digela』…ジェラート・スタンド
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL:
営業時間:11:00~20:00
定休日:
店内: 席

digela 外観

遠野食肉センター

『遠野食肉センター 盛岡木伏店』…ラム専門店
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL: 019-656-7277
営業時間:11:00~22:00 (LO)
定休日:
店内: 16席(テラス14席)

『遠野食肉センター盛岡木伏店』の詳細はこちら(食べログ)
実際に行ってみました!

大衆酒場モツレ

『大衆酒場モツレ』
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL: 019-613-9595
営業時間: 月~金 ランチ:11時〜14時 居酒屋:17時〜23時
     土日祝  居酒屋タイム:11時〜23時
定休日: 火曜日
店内:

サカリバ

『サカリバ』の詳細情報・ネット予約はこちらから!(ホットペッパー)

『サカリバ』…焼き鳥
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL: 019-656-7277
営業時間:DAY 11:30~14:30 / Night 16:00~23:00
定休日:
店内:

サカリバ 外観

Brew Beast. MORIOKA 

『Brew Beast.MORIOKA』…クラフトビールパブ
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL:050-5258-2200
営業時間: Open 11:00 – Close 22:00
定休日:火曜日
店内: 20席(他テラス10席)

『BrewBeast』の詳細情報・ネット予約はこちらから!(ホットペッパー)

mameta

『mameta盛岡店』…フレンチフライ・おにぎり
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内 
TEL:
営業時間: Open 11:00 – Close 20:00
定休日:
店内:

mameta 外観
フライドポテト「こいも」 プレ価格で¥500でした!

BAUMKUCHEN cafe&bar

BAUMKUCHEN cafe&bar
住 所: 〒022-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通11−11木伏緑地店舗
TEL: 019-613-6155
営業時間:11時~24時 【カフェ:11時~18時(L.O. 17:30)/バー:18時~24時(L.O. 23:30)】
定休日:月曜日(月曜日が祝前日の場合営業)
店内:

鳥園(開業前)

現在開業前のようです
住 所: 
TEL:
営業時間:
定休日:
店内:

今後来店しながらレビューしていきたいとおもいます!随時更新!

岩手・盛岡に「ギグエコノミー」や「シェアリングエコノミー」が浸透する日は来るのか

こんにちは!ぽきです。

突然ですがギグエコノミーという言葉をご存じでしょうか。

政府が打ち出した「働き方改革」に代表されるように、昨今の働き方、仕事のありかたそのものが変わりつつある今日。

都心部や人口密集エリアで浸透しつつある「ギグエコノミー」は地方部、岩手や盛岡でもその役割を果たす日が来るのでしょうか?

今回はそんなお話です。

ギグエコノミーとは

ギグエコノミー( Gig Economy )とは、 インターネットを通じて単発の仕事を受注する働き方や、それによって成り立つ経済形態のことを言います。

代表されるサービスとしては、車の配車サービス「Uber(ウーバー)」、同社のフードデリバリーサービス「Uber eats(ウーバーイーツ)」などがあります。

シェアリングエコノミーとは

シェアリングエコノミーとは、ヒト・モノ・場所・乗り物・お金など、個人が所有する活用可能な資産を、インターネットを介して個人間で貸し借りや交換することで成り立つ経済の仕組みのこと を言います。

代表されるサービスとしては、民泊提供サービス「 Airbnb(エアービーアンドビー) 」などがあります。

Airbnbは岩手県内も多数登録あり

現状として、岩手県内や県庁所在地盛岡でもAirbnbによる民泊の登録は確認されています。

かねてより、盛岡市はホテルなど宿泊できるキャパシティ不足が指摘されているところですが、民泊を利用した混雑緩和などには期待できます。

また、地方には仕事がないなどと言われていますが、ギグエコノミーは新たな仕事を創造する可能性を秘めています。

ウーバーイーツは2020年4月、「仙台エリア」開始!東北初上陸!

現状、ウーバーイーツやウーバーなどの盛岡や岩手県内への参入は計画されていないようです。

しかし、新しく発表があり、2020年4月上旬より、仙台市でウーバーイーツのサービスが新たに提供されることが決まりました!

(仙台でのウーバーイーツの話題は記事にまとめています。下の関連記事からどうぞ。)

ウーバーについては日本の法律上、白タク(緑ナンバー以外での旅客営業は禁止されている)営業が法律で禁じられているため、タクシー登録業者以外での事業展開はかなり厳しい状況です。なお、東北では青森や仙台で導入しているタクシー業者があります。( 仙台中央タクシー )など

一方、フードデリバリーのウーバーイーツは人口密集エリアや首都圏を中心に、かなりサービスが浸透してきています。

東北エリア初となる、仙台エリアの導入が待ち遠しいですね!

移動距離に応じて利用料金が増えるため、地方部においてどの程度顧客側に利益があるのか、人口減少が見込まれる中、コンスタントな利用者数を確保できるかなどが大きな課題として立ち阻むこととなりそうです。

フードデリバリーサービス『wolt』が盛岡上陸決定!

ウーバーイーツの競合他社にあたるフードデリバリーサービスのwolt(ウォルト)が盛岡でサービスインとなることが分かりました!

こちらは別記事にてまとめておりますので、こちらをご覧ください。

まとめ

「AIが人の仕事を奪っていく」というような言葉を耳にしたことはあるかもしれません。

実際には、人件費が高単価な人間の仕事ほど、早い段階でAIや機械に仕事を奪われる傾向があります。

ギグエコノミーにより人間に与えられる仕事は、低単価なものが多いです。

AIを利用する側に回るのか、利用される側になるのか。

まさに人間としてどう働き、生きていくのかが問われる時代になってきましたね、。

【悪用厳禁】あなたの口座残高をあっという間に1000万・1億にする方法

こんにちは!ぽきです。

めちゃくちゃ胡散臭いタイトルですね!!

老後資金が2000万円必要という金融庁の試算結果が出てからしばらく経ちます。

どれだけ預金通帳を眺めても、それだけでは決して残高が増えることはありません。

10月からの消費税10%への増税や、社会保障負担の増加…もう日本という国に対する希望はほぼ皆無といってもいいでしょう!

もし、「一瞬にして」あなたの口座残高を自由自在に増やすことが出来るなら、やってみたいと思いませんか?

今回はその「夢」を簡単に「叶える」方法をつづっていきたいと思います。

くれぐれも【悪用厳禁】でお願いします(笑)

口座残高を「一瞬にして」増やす方法はこれだ!

まずはネットバンキングなどで銀行口座画面を開きます

ふむふむ、全然入ってませんね

全く笑えない( ^ω^)・・・

ソースコードを開きます

金額をドラッグして右クリックで「検証」をクリック

ここを、こうじゃ!

おお?

おおおお!

な、なんと一瞬で夢の億万長者に!

( ゚Д゚)

結論:結局そんな方法はない

すみません。今回は完全にネタです(笑)

しかしながら、強く深層心理や潜在意識に語り掛けることで、夢や目標はかなうといわれています。

マーフィーの成功法則

私は、このマーフィーの成功法則は本当に効果があると思っています。

というのも、強く思ったことは何気ない行動や、積極的に踏み出すきっかけとなり、夢や目標を引き寄せる可能性があるからです。

「一瞬で」億万長者になるには

もしあなたが本気で「一瞬で億万長者」を目指すなら、このあたりが現実的なところでしょう。

宝くじで高額当選を果たす

日本の宝くじといえば、ジャンボ宝くじやロト、サッカーくじのBIGなどで億万長者に届く高額当選の可能性があります。

しかし、当選確率は北海道に立つあなたの頭の上に、上空から落としたピンポン玉がピンポイントで当たるレベルです。一生分の運を使い果たしちゃいますね…笑

高配当の公営競技を当てる

例えば競馬のWIN5(単勝を5連続で当てる)などでは、最高配当が億に届きます。また、3連単などでは1000万円レベルの配当が稀に出ることがあります。

石油王と結婚する

もはやそんなことあるのかというレベルですが、たまたま出会った運命のお相手が億万長者だったパターンです。とはいえあなたに巨額の富が移るわけではありませんね。

この方法を使った「詐欺」や「広告」に気を付けよう

確かに中には本当に巨額の利益を得ている方もいらっしゃるかもしれませんが、ツイッターやライングループなどで見られるビジネスの多くは再現性が低く、新しい顧客を獲得することでアフィリエイトなどの利益を得るタイプが多いと思います。

最近ウェブ広告などで、多額の現金や銀行口座残高の写真を使うことで、お金持ちアピールをし、自分が展開するビジネスやライングループなどに誘導するスタイルをよく目にします。

口座残高は今回の方法でいくらでも増やして見せることが出来ます。      

また、札束はこのようなアイテムを使うことで多額の現金があるように見せかけることができるのです。


あなたの大切な資産を水の泡にしてしまわないように、この記事を参考に自分の身を守ってほしいと思います。

まとめ

今回は「あなたの口座残高をあっという間に1000万・1億にする方法」というテーマでした。

なかなか人生そんなうまくいくワケがないですね。一瞬、は無理でも、自分の付加価値を高めていくことや、情報を発信する側に回ること、様々な価値を提供していくことで、次第にその「夢」に近づくことはできるかもしれません。

また、インターネット上に混在する様々な怪しいビジネスに対しては、この記事を読むことで未然に損失を防ぐことできるでしょう。

様々な「誘惑」に負けず、高みを目指していきたいものです( ;∀;)