地方民でもすぐ分かる!山手線内回り・外回りの覚え方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

都心の電車って複雑ですよね。

路線が多い上に、乗り換えもどれに乗っていいか分からない・・・私も昔はそうでした。

代表格の山手線も内回りと外回り、どちらに乗っていいか普段東京に行かない人にはイメージがつきにくいと思います。

そこで今回は、地方民でもポイント1つですぐに理解できる、山手線の内回り・外回りの覚え方を紹介します。

ポイントはたった1つ!キーワードは『左側通行』

さっそくポイントをご紹介します。

日本の鉄道路線は、道路と同じ左側通行となっています。

山手線は内回りと外回りの2本の逆方向に走る線路が並んでいます。

つまり、進行方向を向いて左側通行の線路が、山手線の円の内側であれあ内回り、円の外側であれば外回りという単純なものなのです。

【例題】上野から池袋は内回り・外回り?

ここで1つ例題です。

上野から池袋に行くためには内回り・外回りどちらが良いでしょうか。

山手線は環状線なので、どちらに乗っても着くには着くのですが、北側を通るルートの方が圧倒的に早く着きます。ここでは北側を通る線路で行くこととします。

先ほどのポイントにのっとり、まず上野から池袋は北側を行くので、進行方向の左側は円の内側に来ることになります。

つまり、上野から池袋へは山手線の内回りに乗ればOKということになります。

これはどの駅からでも有効な方法ですので、イメージしやすいと思います。

東京へ行く機会があればぜひこの方法でうまく活用してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA