【酒場放浪記003】ワインノエビスケ(盛岡駅徒歩3分)
盛岡駅前通りは、いわば盛岡の玄関口
盛岡駅前通りは、その名の通りJR盛岡駅から開運橋にかけての幅広い開けた通りです。その名にふさわしい、まさに「盛岡の玄関口」としての役割を果たしています。
日夜人通りも多く、飲食店も多く軒を連ねています。
今回はその中から、ワインノエビスケをご紹介します。
続きを読む
【酒場放浪記003】ワインノエビスケ(盛岡駅徒歩3分)
盛岡駅前通りは、その名の通りJR盛岡駅から開運橋にかけての幅広い開けた通りです。その名にふさわしい、まさに「盛岡の玄関口」としての役割を果たしています。
日夜人通りも多く、飲食店も多く軒を連ねています。
今回はその中から、ワインノエビスケをご紹介します。
続きを読む
【酒場放浪記No.002】岩手県盛岡市・桜山界隈「808盛岡桜山(ハチマルハチ)」
盛岡の酒場シーンを語るうえで欠かせないエリア、それが今回来店したお店がある「桜山」というエリアです。
南部藩とつながりの深い桜山神社周辺には多くのお店が立ち並んでいます。
桜山といえば…盛岡じゃじゃめんの元祖、発祥の店である「白龍」(パイロン)をはじめ、盛岡のフードシーンを飾ってきた名店ぞろいなのです。
秋も深まり、冬の訪れすら感じる10月。
夜の帳とともに桜山に誘い出されてしまいます。
この日は18時ころの入店です。
座席は1階と2階に分かれています。2階はかなり広く使える座敷になっていて、宴会などもできそうです。
仕事終わりのビールはたまりません。
犯罪的うまさですね。
ホッケちゃん。デカい!
店員さんにオススメされた唐揚げ。
チーズ唐揚げもあるけど、こちらの醤油ベース?のシンプルな唐揚げがオススメだそうで。確かに、とてもおいしい!
きました、本日の目的である鴨鍋!!!!
ふとメニューにめをやると…あ!
そうなんです。実は冬期間は鴨ネギ鍋から鴨セリ鍋になっちゃうんです!
もともと盛岡でセリ鍋を食べられるお店を探していて出会ったお店。808。
鴨はしゃぶしゃぶ程度でいただけます。とってもヘルシーなのがいいですね。
お麩を入れるのもまた良い!
もちろん、追い鴨、追いセリは必須です。
2人前から追加オーダーすることが出来ます。
さて、次はどこに呑みに行こうか?
…to be continued
『808盛岡桜山(ハチマルハチ)』
住 所:〒020-0034 岩手県盛岡市内丸4-14
TEL: 019-656-6708 /050-5589-2096
営業時間: 【月~土】17:30~24:00(L.O.23:30)
定休日: 日曜日/祝日
店内: 37席
こんにちは。ぽきです。
私はお酒好きで、よく一人でもふらっと飲みに行ったりします。赤ちょうちんに誘われて・・・などよくあるパターンですね笑
オススメのお店などをこちらで紹介していきたいと思います。
以下テンプレート用です笑
続きを読む
最近のコメント