こんにちは!ぽきです。
フードデリバリーのmenu(メニュー)が盛岡で2021年3月31日からサービスを開始しました!
【2022/4追記】2022/3をもって、岩手県でのサービスは停止されています。再開時期は未定となっています。
岩手・盛岡において、フードデリバリーサービスはWoltに次いで2社目となります!
そこで今回は、フードデリバリーサービス『menu』(メニュー)のサービス概要や、登録店舗、その働き方や登録方法について解説します。(2021/04/10現在)
続きを読むこんにちは!ぽきです。
フードデリバリーのmenu(メニュー)が盛岡で2021年3月31日からサービスを開始しました!
【2022/4追記】2022/3をもって、岩手県でのサービスは停止されています。再開時期は未定となっています。
岩手・盛岡において、フードデリバリーサービスはWoltに次いで2社目となります!
そこで今回は、フードデリバリーサービス『menu』(メニュー)のサービス概要や、登録店舗、その働き方や登録方法について解説します。(2021/04/10現在)
続きを読むこんにちは!ぽきです。
今回は、先日3月27日からついに利用開始となった地域連携ICカード、Iwate Green Pass(イワテグリーンパス)を購入してみました。
動画で簡単に解説していますので、ご覧ください。
あわせて、Iwate Green Pass(イワテグリーンパス)にタッチでGo!新幹線機能を登録する方法を動画にしました。こちらもぜひご覧ください。
タッチでGo!新幹線機能を付けると、suicaチャージ残高のみで新幹線の自由席特急券、乗車券を自動精算してくれます。切符を買わなくても新幹線に乗れる時代になりましたね!
盛岡を跨いでの利用はできませんので、注意が必要です。
使用可能例)盛岡~東京のやまびこ自由席、盛岡~大曲のこまち特定特急券(立席)、盛岡~二戸の特定特急券(立席)などが利用できます。
使用できない例)仙台~田沢湖のこまち号、一ノ関~八戸のはやぶさ号など盛岡駅を跨いでの利用
こんにちは!ぽきです。
フードデリバリーのWolt(ウォルト)が盛岡で2020年12月3日からサービス開始しました!
岩手・盛岡において、外資系フードデリバリーサービスは初上陸となります!
そこで今回は、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)のサービス概要や、想定される登録店舗、その働き方や登録方法について解説します。
続きを読むこんにちは!ぽきです。
今回は岩手県を中心に活動しているYouTuber(ユーチューバー)、YouTubeチャンネルについてまとめてみました。(2022/4/8更新)
コロナウイルス感染拡大という厳しい状況でありますが、ここでまた新たな出会いや発見があるかもしれません!
個人的まとめですので、我こそは!という方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ順次追加して紹介させていただきますので、お気軽にどうぞ!
私のYouTubeチャンネル(ぽき ちゃんねる)のチャンネル登録もお願いします笑 (チャンネル登録者数671人)
こんにちは!ぽきです。
今回は、フードデリバリーサービスの『ウーバーイーツ』についての話題です。
2020年4月から、仙台市において東北地方初となる『ウーバーイーツ』のサービスが開始されることとなりました。
ウーバーイーツとはどのようなサービスなのか?新しい働き方『ギグワーク』としての捉え方など、東北地方をはじめ、ウーバーイーツになじみが少ない方にも分かりやすく、詳しく解説していこうと思います。
続きを読むこんにちは!ぽきです。
今日(2020年1月16日)、正式にプレス発表がありました!
ついに岩手県交通バスの路線バスにsuicaなどのIC乗車券が正式導入されるようです!
岩手県交通の路線バスにおける「地域連携ICカード」を利用したIC乗車券サービスの提供に合意しました(JR東日本プレス発表)
サービス導入は
なお、サービス導入に際し、現行のsuicaだけではなく、JR東日本が新たに導入を目指している「地域連携ICカード」が新たに使用開始となるようです。
この地域連携ICカードでは、suicaの乗車券機能のほか、バスの定期券情報や割引クーポンのような地域限定の情報を追加できる新しいカードのようです。
現在行っている「でんでんむし」での実証実験を踏まえ、本格導入に道筋がたったものと思われます。
こんんちは!ぽきです。
今回は、東北の、いや日本競馬界の宝といっても過言ではないであろう(※個人の感想です)盛岡競馬場の魅力について語っていきたいと思います。
続きを読む【酒場放浪記No.001】 岩手県盛岡市・木伏緑地「遠野食肉センター盛岡木伏店」
こんにちは!ぽきです。
私がどうしてもやりたいと思っていたこの企画、
むしろこのブログの3台柱に据えておいたのにもかかわらず、今日まで温め続けていたこの企画…!
それがこの、
「酒場放浪記」
ついに始めていきたいと思います。
盛岡駅前からふらっと歩くこと約5分。
距離にして300メートルほどといったところでしょうか。
そういえばこの角にあった「ホテルルイズ」はその歴史に幕を下ろして、現在解体工事が進んでいますね。
今回お邪魔したのは盛岡市街中心を流れる北上川のそば、
装い新たにした木伏(きっぷし)緑地エリアにできた、
『遠野食肉センター盛岡木伏店』
です。
木伏緑地エリアについては、以前ブログでもご紹介しています。
コンテナを利用したたたずまいで、そんなに広くないイメージでしたが、ガラス張りで外が見渡せる店内は想像以上に解放感があります。
店内だけでなく、テラス席もあります。
テラス席では遠野名物、バケツジンギスカンが体験できるみたいです。
メニューはこんな感じです。昼はランチセットメニューもあるので、お得においしくいただけそうですね。
とりあえず「生」
って誰が最初に言ったんでしょうね?
ジンギスカンのお店だけあって?ビールはサッポロビール!
私が一番好きな大手ビールです。
1杯目は水分補給です。
ボードにはオススメメニューが写真付きで掲載されていました。
どれもおいしそうですが、ステーキ系はお財布に余裕のある時にまたチャレンジしたいと思います笑
お肉は柔らかでとってもヘルシーなのがジンギスカンのいいところですね。
昼下がりから男2人でジンギスカン( ^ω^)・・・
だが、これがいい!
さて、大満足でお会計です。
2人で生ビール5杯、食べたいものそれぞれ焼いて6820円(1人当たり3410円)でした。
昼から開放的なお店でジンギスカンを食べながらサッポロビールをあおる。
ううむ、たまりませんねぇ。思わずうなる。
さて、次はどこに呑みに行こうか?
…to be continued
『遠野食肉センター 盛岡木伏店』
住 所:〒020-0034岩手県盛岡市盛岡駅前通11-11 木伏緑地内
TEL: 019-656-7277
営業時間:11:00~22:00 (LO)
定休日:
店内: 16席(テラス14席)
最近のコメント