こんにちは!ぽきです。
今回は盛岡市民、いや、岩手県民待望のSuicaネタ!
ついにSuicaなどの交通系ICカードを使って一部のバスに乗れるようになりました!
「どのバスで使えるの?」
「使えるカードは何?」
「そもそも盛岡ってスイカ使えるっけ?」などの疑問を解決します。
目次
「Suica」など交通系ICカードが使えない…盛岡の現状
昨年、盛岡駅に張られた1枚のポスターを紹介した、こんなツイートが話題になりました。
JR盛岡駅は新幹線停車駅でありながら、新幹線用のモバイルスイカ特急券を除き、Suicaを使って鉄道を利用することが出来ません。
最も近いところで、岩手県南部の一ノ関・平泉駅の2駅のみが仙台エリアの一部として利用可能になっています。
(ちなみに岩手県内でも、車掌が乗務しているローカル線車内でSuicaチャージ残高による切符の購入を行うことはできるそう)
ちなみに岩手県盛岡市は、北東北の中心都市ともいえる人口約30万人を抱える中核市です。
東北新幹線と東北自動車道など交通上の大動脈が通る都市となっています。
主な都市交通は路線バス。
岩手県交通、岩手県北バス(みちのりHD傘下)、JRバス東北など多様なバスが運行しています。
盛岡駅周辺でSuicaが使えるところは?
盛岡駅ではSuica対応のコインロッカーが設置されていたり、駅ビル内のショッピングエリアではSuica決済を行ったりすることが出来ます。
なお自動券売機もSuicaに対応していないため、チャージは駅構内にあるコンビニ「Newdays」で行う必要があります。
なお、盛岡駅北口改札を出てすぐ右側にあるエスカレーターを2つ降りると、地下一階にセブン銀行ATMがあるので、そこでICカードにチャージ可能です。
その他街中のコンビニエンスストア等、ICカード決済対応店舗での利用は可能となっています。
「でんでんむし」でのICカード実証実験
さて、盛岡市内ではJR東日本の運営するBRT(バス高速輸送システム)と岩手県交通の共同実証実験として、ICカード乗車券によるバス乗車システムの試運用が始まりました。
詳細はこちら(外部リンク)↓
盛岡中心市街地循環バス「でんでんむし」で「odeca」の実証実験を行います ~「Suica」等の交通系ICカードが使えるようになります~ ( 2 0 1 9 年 5 月 2 3 日 発表)
でんでんむし(盛岡都心循環100円バス)を対象に実証実験を行うようです。
期間は2019年6月1日から2021年3月(予定)とのこと。意外と長いです。
JR東日本では、地域向けの新しいICカード事業を模索しているようです。
どうもSuicaの自律分散システムの処理能力がそろそろ限界?という見方もあるようです。
こうした流れの一環なのか、BRTでは独自のICカードを使用しています。
その名も「odeca」(オデカ)。
この「odeca」対応エリアは大船渡線BRTエリアと気仙沼線BRTエリアになります。
「odeca」エリアでは「Suica」を始めとした交通系ICカードが利用可能となっています。
※但し、2019年7月現在、「Suica」対応エリアでは「odeca」を使うことが出来ないので注意が必要です。
「odeca」カードはどこで手に入る?
「odeca」カードは盛岡駅東口前にあるバスターミナルの総合発売所にて手に入れることが出来ます。
なお、今回の実証実験を踏まえ、対象のバスである「でんでんむし」車内でもチャージ可能とのことです。
購入時は2000円必要です。これはチャージ金額(1500円)のほか、カードのデポジット(預り金)として500円が必要となるからです。
これはカードを使わなくなった場合に返却すると戻ってきます。
なお、現行の岩手県交通用のバスカードも同じ場所で購入できます。
現在発売されているバスカードは以下の通りです。
発売額 | 利用可能額 | お得な割合 |
1000円 | 1100円 | +10% |
3000円 | 3300円 | +10% |
5000円 | 5700円 | +14% |
利便性を考えれば「Suica」や「PASUMO」で十分
せっかくなので「odeca」カードを購入して使ってみたい気もしますが、他のICカードエリアとの現時点での相互利用ができない以上、手持ちのSuicaやパスモ等で利用するのが便利そうですね。
旅の思い出や、収集してみたい方がいれば、せっかくなので購入してみてもよいかもしれませんね。
そして2021年、ICカード本格導入へ!
この度、2021年から新たに導入される予定の「地域連携ICカード」をバス乗車券システムに導入することが、岩手県交通とJR東日本の間で正式に合意されました。詳細は上記記事にてまとめています。
まとめ
今回は岩手県民にはまだ馴染みの浅い交通系ICカードの新しい利用方法についてご紹介しました。
「でんでんむし」は盛岡市街を1時間弱で一周できるので、観光等で利用するのにもちょうどいいと思います。
せっかくなので、ぜひICカードを使って利用してみてくださいね。
ポケモンGOユーザーは、「でんでんむし」を使ったほうが課金効率がいいかも!?
今度検証してみます笑