地方民でもすぐ分かる!山手線内回り・外回りの覚え方

都心の電車って複雑ですよね。

路線が多い上に、乗り換えもどれに乗っていいか分からない・・・私も昔はそうでした。

代表格の山手線も内回りと外回り、どちらに乗っていいか普段東京に行かない人にはイメージがつきにくいと思います。

そこで今回は、地方民でもポイント1つですぐに理解できる、山手線の内回り・外回りの覚え方を紹介します。

続きを読む

日本発のフードデリバリーmenu(メニュー)が盛岡でサービス開始!

こんにちは!ぽきです。

フードデリバリーのmenu(メニュー)が盛岡で2021年3月31日からサービスを開始しました

【2022/4追記】2022/3をもって、岩手県でのサービスは停止されています。再開時期は未定となっています。

岩手・盛岡において、フードデリバリーサービスはWoltに次いで2社目となります!

そこで今回は、フードデリバリーサービス『menu』(メニュー)のサービス概要や、登録店舗、その働き方や登録方法について解説します。(2021/04/10現在)

続きを読む

【地域連携ICカード】Iwate Green Pass(イワテグリーンパス)を購入してみた

こんにちは!ぽきです。

今回は、先日3月27日からついに利用開始となった地域連携ICカード、Iwate Green Pass(イワテグリーンパス)を購入してみました。

動画で簡単に解説していますので、ご覧ください。

 

あわせて、Iwate Green Pass(イワテグリーンパス)にタッチでGo!新幹線機能を登録する方法を動画にしました。こちらもぜひご覧ください。

タッチでGo!新幹線機能を付けると、suicaチャージ残高のみで新幹線の自由席特急券、乗車券を自動精算してくれます。切符を買わなくても新幹線に乗れる時代になりましたね!

盛岡を跨いでの利用はできませんので、注意が必要です。

使用可能例)盛岡~東京のやまびこ自由席、盛岡~大曲のこまち特定特急券(立席)、盛岡~二戸の特定特急券(立席)などが利用できます。

使用できない例)仙台~田沢湖のこまち号、一ノ関~八戸のはやぶさ号など盛岡駅を跨いでの利用

 

フィンランド発のフードデリバリーWolt(ウォルト)が盛岡に進出!

こんにちは!ぽきです。

フードデリバリーのWolt(ウォルト)が盛岡で2020年12月3日からサービス開始しました

岩手・盛岡において、外資系フードデリバリーサービスは初上陸となります!

そこで今回は、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)のサービス概要や、想定される登録店舗、その働き方や登録方法について解説します。

続きを読む

XMから出金するなら ソニー銀行が 圧倒的オススメ! 【当日出金可・手数料最安】

こんにちは!ぽきです。

今回は、海外FXブローカーのXMから出金する際にソニー銀行がオススメな理由を、実際の出金経験を踏まえながらお伝えしたいと思います。

ソニー銀行の詳細はこちらから(公式ページ)

ポイントは、

1.出金にかかる手数料が、他の銀行と比べて現在最も安い点

2.入金通知が来るので、着金したときにすぐに確認できる点

3.出金および振込手数料無料回数が設定されている点

です。

それでは、具体的に見ていきましょう。

続きを読む

無料教材サイトを利用して『簿記検定3級』に合格しよう

こんにちは!ぽきです。

今回は、無料で簿記検定3級の対策・学習ができるサイト【Study Pro】をご紹介します。

在宅勤務などの長期化で、通常業務以外にも資格取得や自己啓発を行う方も増えていると思います。

実際に、企業によっては社員に対して自己啓発にかかる資金を援助したり、成長を促したりする動きが増えているそうです。

とはいえ、書籍購入やオンラインサービスを利用した本格的な学習はなかなかハードルが高いと思います。

そこで、気軽に始められるオンライン学習サイトで「とりあえず…」何か始めてみたい、というあなたにぜひオススメしたいのが今回の記事となっています。

続きを読む